| 作家紹介 | 
(Yasuo Kumagae)  | 
      
      
  | 
    ||
| 昭和24年9月18日生まれ、 昭和44年より作陶を始める。 平成6年に通商産業大臣認定日本伝統工芸士になる。 全国日本民芸展で通商産業大臣賞、伝統的工芸品展で大賞など多数受賞。 小石原の鉄分の多い土を利用し、渋い色の作品を多く制作している。  | 
    |||
(Yusuke Kumagae)  | 
      
      
  | 
    ||
| 昭和47年9月1日生まれ、 平成8年に九州産業大学芸術学部デザイン科を卒業後本格的に作陶を始める。 全国伝統的工芸品展などで入選。 伝統技法をきちんと守りつつ、新しい感覚を取り入れた器づくりをしている。  | 
    |||
| 家族紹介 | 
| カネハ窯 創立者 | (Hanzo Kumagae) 大正10年4月2日生まれ 平成17年6月27日に亡くなる。 カネハ窯の初代です。 とても、正義感が強く、仕事にも真面目で 人に頼られるとイヤと言えない性格。 最後まで窯の事を気にしていました。  | 
    
(Emiko Kumagae) 大正13年3月26日生まれ 現在は、仕事の雑用や畑仕事に専念している。 リウマチがでてなかなか思うように、働けない のが悔しいみたいだ。  | 
      ![]()  | 
    
(Megumi Kumagae) 昭和23年5月23日生まれ 昭和63年7月11日に胃がんの為亡くなる。 とても、気が利いて小石原村、家族の 人気者でした。 人間性の面で僕が尊敬する人です。  | 
    |
(Kanami Kumagae) 昭和43年3月25日生まれ 福岡市早良区南庄から嫁いできました。 妻のとなりにいたら、僕が老けているせいか 年上(4つ半)と誰もわかりません!  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      (Noa Kumagae) 平成11年8月30日生まれ 元気な長女乃亜(のあ)です。 4月からは4年生です。 お世話好きな女の子です!  | 
    
(Toi Kumagae) 平成14年7月6日 お姉ちゃんに輪を掛けて元気な 四代目?の陶威(とうい)です。 お姉ちゃんにくっついていつも元気に 遊んでいます。  | 
      ![]()  |